[板を更新] [画像一覧] [スレ検索] [ホーム] 文字サイズ:小 中 大 特
【参.伍】株板あぷろーだ Neo【参.伍】
財務省が年金支給68歳開始案=高齢化対策で審議会に提示―実現には曲折もhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000108-jij-pol厚生年金の支給開始年齢を68歳に引き上げる案を財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会に示した
詐欺だな・・・www
年金が逃げていくぅぅー 海外に脱出する私にはあまり関係ないが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
国民を守ることを放棄しました。としか聞こえない。違いますか?
物造りは中国やらの途上国にやらせて、先進国は製品やサービスの知的所有権やマネージメントや金融で生きて行く。これが歴史の世界の流れなんだとさ。マックで女子高生が言ってた。団塊がいなくなる20年後には、日本も物造りあきらめて、金融で生き残るんだろうな。
68歳から年金開始なら生き残れてないんだが
昔もそうだが 愛国バカっていつの時代もだまされるんだよなアムウェイ、草加の末端信者と同レベルに俺はみてるけどなw
なんか底辺のクズが湧いててうぜーな。お前ら株もやってねーくせに何でこんな所で女々しくグチってんの?毎日アベガーとかカイガイガーとかうるせーよ。5chでやれよ負け犬の低能底辺ども。
日本は乞食で生きるんだろ 藁
明日は国際免許証鳥行きます。
民間の夏ボーナス 3年連続で増加へ 4月16日 5時14分https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180416/k10011405051000.html民間企業のこの夏のボーナスは、業績の改善を背景に1人当たりの平均支給額が1%から2%程度増え、3年連続で増加する見通しです。民間の金融機関や調査会社など4社は、従業員5人以上の企業を対象にこの夏のボーナスの予測をまとめました。それによりますと従業員1人当たりの支給額は、平均で37万1000円から37万5000円と、去年より1.2%から2.2%増えると予測しています。これにより、夏のボーナスは3年連続で増える見通しです。これについて各社は、景気の回復が続いて企業の業績が上向いていることや人手不足の深刻化を受けて、中小企業の間でも人材を確保するためにボーナスを増やす動きが広がっていることが背景にあるとしています。
スレ画像の模型が凄く気になって仕方ないんだが。
海外行くのに夏前に転職するからボーナスとか関係ないや。しかし、次は年間で六ヶ月もらえるがな。
甘いな。中国に占領されて、低賃金で奴隷としてこき使われるかな。【中国】 日本から尖閣奪取に「短期戦争」計画 2020年からの10年の間に=米シンクタンク[04/20]https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1524231845/
日本がというより、アメリカにやらされるんだよな。一応 日本人が進んで自らやるように仕向けられるんだけど。ところで、18歳から成人に法改正されたが、これ、徴兵制度導入に先駆けて、18歳から連れて行けるようにということだとおもうんだが。ちなみにアメリカは選挙権を18歳からにしたのはベトナム戦争で可能年齢18歳以上から派兵してたんだけど選挙権がそれまでなかった、そこで18歳から選挙権を与えられるようになった。
円大歓迎
円安
リアルタイムチャート / 画面右上:日経225先物(※20分遅れ)
■Nikkei225Futures ・HANG SENG ・STRAITS TIMES
上昇